子供って何歳から鼻水をかめるようになるのでしょう。
という私自身も鼻をかむのは苦手で、今でも思い切り「フーン!」と出来ないのですが
赤ちゃんや子供の鼻水って「フガフガ」したり痰になって「ゼロゼロ」したりかわいそうですよね。
鼻水吸引器を調べてみると
1000円以内で購入できる、口で吸ってあげる吸引器やら、1万円以上する電動鼻水吸引器まで多種多様ですよね。
でも結果的には買って大正解!!
というわけで早速レビュー行ってみましょう!
鼻水吸引器購入のきっかけ
耳鼻科にて鼻水吸引器を勧められる
鼻水がよく出て、それが原因で中耳炎になったことがあり
その際に耳鼻科で電動鼻水吸引器を勧められました。
病院で実際の商品を見てみると、ちょっと大袈裟だし高いし、可愛くもないし(当たり前)購買意欲が湧かずに、断念!
しかしながら、鼻水で辛そうな我が子を見ているといてもたってもいられなくなり薬局へ走る・・・!
【その1】(手動)口で吸う簡易な吸引器を購入
高いのはもったいないと、貧乏精神丸出しで最初に購入したのは 薬局とかでもよく見かける 大人が口で吸ってあげるタイプの鼻水吸引器。
![]() |
丹平製薬 ママ鼻水トッテ (0歳から対象) 耳鼻科の先生が考案した、お口で吸うタイプの鼻すい器 新品価格 |
月齢が小さいうちは全然これでも十分でした。鼻水の少ないお子さんや緊急時にはいい商品!
ただ、息子が1歳もすぎてくると
鼻水の量が増える+嫌がって逃げるのダブルパンチをくらいながら、息を思いっきり吸うのがきつくなり断念。
量が増えたからか、このストローから口に鼻水が入ってきたこともありました・・・トホホ
※しかもこういう吸引器だと吸ってあげた後にしっかりうがいをしておかないと大人も子供の風邪をもらいます。
肺活量が親にないと、リアルに「はぁはぁ・・・」と息も絶え絶えになります。笑
【その2】電動鼻水吸引器を検索
もう手動の吸引器では限界が来ていることを察した私は、ついに電動鼻水吸引器を検索した。
耳鼻科で勧められた物や、いろいろなメーカーから発売されているが
口コミを読み漁り、見た目も好みな吸引器を発見。
「メルシーポット」に出会う。
![]() |
Baby Smile 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-503 新品価格 |
値段高いな〜と感じながらも(何回で耳鼻科通う労力の元が取れるかな?なんて考えて)購入しました。
購入に至ったのは、手動で限界を迎えた+耳鼻科や小児科に鼻を吸ってもらいに通院する労力と別の病気をもらってくる心配。もあったのですが・・・
実際の使用感とレビュー
簡単な操作方法
本当に説明書なんて必要ないんじゃないかと思う程、簡単!
- 電源を入れる
- 少し先に水を吸って(チューブ内に鼻水がつきにくくするため)
- 鼻に吸引口を突っ込む
- ベビちゃんクリップを握ったり離したりを繰り返す
吸引口は人差し指くらいの細さなので3歳くらいならしっかりと入って吸えます。
赤いまるのクリップは「ベビちゃんクリップ」というもので これを摘んだり離したりすることで、吸引力が増して鼻の奥の頑固な鼻水まで吸い取ってくれます。
何度もジュコジュコやっていると、黄緑色の鼻水の塊が取れたりして快感ですよ。
3歳児の吸引と使用感
本当にスッキリします!!!大人も子供もぜひ使ってみてください。笑
我が家では、親の分のノズルも別で購入して、家族の人数分ノズルを常備してます。
3歳の息子はすでに嫌がるので、「これ頑張ったら、アンパンマンみようね!」なんて言いながら行っております。笑
3歳になって鼻をかめるようになったと言えども、吸引器には敵いません。
鼻を吸ってあげることによって、鼻風邪から熱に移行する頻度が下がったように感じますし
痰が絡んだ咳が長引くことも減った気がします。
0歳児の吸引とノズル
0歳時には付属のノズルだと大きくて、無理に突っ込んでみたものの(←やめてあげて)
やっぱり奥まで取れなかったので「ロングシリコンノズルボンジュール」を別途購入しました。
柔らかくて、細長いので奥の方まで無理せずに取れました!!
鼻の穴が小さい子や月齢の低い子はこのノズルがあったほうがいいかもしれません。
ハンディタイプの電動吸引器「ベビースマイル」にも使えるみたいです。
おすすめポイント
想像していたよりも小さくて、パワフルなところもおすすめなのですが
底には滑り止めがついていたり、持ち手がついていたりと
細かいところまで考えられているなという印象。
何よりも、洗いやすいんです!
分解して、消毒液につけておけばOKだしいつも清潔に使えると思います。
※気になるポイント
音が割と大きいように感じます。
隣の家や、下の家を気にするほどではありませんが、夜間使用時には
「ブイーーーン!!!」と振動するような音がするため少し気になります。
まとめ
鼻水をしっかりとりたい、家で鼻吸いをしてあげたい。と考えている方には本当にお勧めできる商品だと思います。
ハンディタイプではパワーが不十分かと不安、手動タイプの吸引器では肺活量量の問題で苦しくなってしまうと思っている人にはメルシーポット、絶対役立ちますよ!
耳鼻科に、病気をもらう心配をしながら何度も行かなくても
自宅で高頻度で鼻水をとってあげられれば安心ですよね。
![]() |
ちなみに、もう2、3年使ってますがへたることなく使えております・・・!